たかはしは滋賀県守山市を中心に60年間、リフォームを行ってきた会社です。
私達のリフォーム会社としての活動はこちらをご覧ください。
お客様から「老後どんな家に住んだらいいの?」や「おばあちゃんが快適にすごせる家にリフォームしたいんだけど」とお問い合わせを頂く機会が増えてきました。
その様なお客様の声をお聞きして私達は、「一生、自分の家に住み続けられる環境をつくる」をモットーに特にお年寄りが自宅で過ごせる為の環境づくりの為に福祉用具の販売・レンタルをはじめました。
たかはしは、住宅・福祉用具の両面から福祉住環境のプロとして皆様の生活のサポーターとして活動していきたいと思います。
まずはお気軽にお問い合わせください。
専門スタッフがご対応させていただきます。
TEL:0120-927-524(受付 8:00~19:00)
FAX:077-582-7190
メール:info@teic.co.jp
お問い合わせフォームからのお問い合わせもお待ちしております。
湖南地域で事業を行っています。
主な対応地域は守山市、野洲市、草津市、栗東市、湖南市、竜王町、近江八幡町、甲賀市、日野町、東近江市、豊郷町、安土町、彦根町、大津市となっております。
こちらに営業エリア地図がございますのであわせてご覧ください。
料金につきましては月払いとなっております。
取り扱い商品と料金はこちらで御紹介させていただいております。
以下の工事が住宅改修工事の対象となります。
詳しくはこちらをご覧ください。
1.手すりの取り付け
玄関や玄関から道路までの通路、廊下、便所、浴室などに、転倒予防、移動、移乗動作のための手すりの設置
2.段差の解消
玄関から道路までの通路の段差や居室、廊下、便所、浴室、玄関などの各空間の床の段差解消のための工事
3.滑りの防止、移動の円滑化などのための床や通路面の材料の変更
浴室(滑りにくい床材への変更)、居室(たたみ敷きから板製床材、ビニール系床材などへの変更)、通路面(滑りにくい鋪装材への変更)
4.引き戸などへの扉の取り替え
アコーディオンカーテンへの取り替え、開き戸を引き戸や折れ戸、ドアノブの変更、戸車の設置など
5.洋式便器などへの便器の取り替え
和式便器から洋式便器(暖房・洗浄機能付きなど)への取り替え工事
6.その他上記の住宅改修に付帯して必要となる住宅改修
壁や柱の改修工事、便所の給排水設備工事、壁の下地補強、浴室の給排水設備工事、下地補強や根太の補強、床材の変更
はい、住宅改修は介護保険を利用して工事を行う事ができ工事金額の1割の負担で住宅改修を行う事ができます。
介護保険の事については、こちらから
例えば、階段に手すりをつけた場合
介護保険をお持ちでない方は実費でのお支払い
介護保険をお持ちの方は1割負担でのお支払いと一緒になっています。
介護保険をお持ちの場合は担当のケアマネージャー様とご相談の上プランを決定
させていただき、その費用の一割をお支払いいただく形となります。
住宅改修の際の介護保険の利用の申請については弊社が代行させていただきます。
自治体によっては住宅改修について別途、補助金を設けているケースもございます。詳しくは一度お問い合わせください。