本日午前中の現場調査が終わって 会社に戻ってくると
ちょうど ご来店のお客様と ハチ合わせ
「あっ ちょっと キッチンの水栓の事で、、、、」
「いいですよ どうぞ お入り下さい」
「このチラシの これ なんですけど、 本当にこれでできるんですか?」
「はい、発注前に現状を確認させていただきますが 今までもそれでさせていただいていますヨ」
「ほんとにーーーー?」
「あとで これ別あれ別って 言うんでしょう?」
「現場確認をさせていただいてのご提示でしたら そんな事はないですよ」
「ほんとにーーーー?」
「なぜ、そんなに不安なんですか?」
「だって 今まで 、、、、、、、、」
リフォームの価格については 皆さん「不安と不信」を持っていただいているようです
業者側の常識を 勝手にお客様に押し付けてきていた事が
この様な お客様の 言動を産むんだと 思います
生活に欠かせない 「衣」「食」「住」の業界にあって
「解りにくさ」においては 「住」が一番遅れていると たかはし は認識しています
これからも 「衣」「食」の業界に学び
リフォームをもっと身近に・わかりやすく!
を 追求していきたいと 思います ので 応援してくださいネ

さて、これから かかりつけの耳鼻科に行って来ます

じつは 私 「しっかりした」杉花粉症です
杉や桧のかおり は 大変好きなのですが
花粉は 大嫌い です
いつも1月のこの時期から 投薬による 予防をはじめるのが 通例です
花粉の最盛期にはやはり症状は出ますが
何も しなければ 微熱と鼻水 くしゃみで とても 皆さんのお相手ができません
体の マネージメント は 大事です
無きオヤジが よく言っていました
「自分の体が 管理できないような者が 現場や人を管理できるわけがない」
「ギョイ!」