ショールーム来店予約 無料お見積り・お問い合わせはこちら
代表挨拶 たかはしとは たかはしの福祉用品について たかはしの介護事業について
オフィシャルブログ

新年初事業 無事終了

Share on Facebook
LINEで送る

本日は午前中は地域事業に参加
午後は「家づくり勉強会」2日目でした
朝7時から 地域の自衛消防が毎月点検してる
消火栓と消火設備の点検です。班員の皆さんと共に
道路の消火栓の蓋を開けて出水口のカラーのゴミ詰まり
を手で点検するんですが
まず 蓋が凍って開けにくい 手間取りました
道路上の消火栓もあり 交通に注意しながら
キッチリ点検完了 点検簿に記入 最後にエンジンカッター
も始動 寒いのでどうかな?との心配もありましたが
リコイルロープを引くこと5回目で見事始動 これも「よし」
スムーズに点検も終わり 帰って 朝食
9時からは 守山市民ホールで 消防出初式に参加
節度ある進行で 2時間の式典も無事終了

地域の「安全、安心」に多くの方が 奉仕貢献されている事に
認識を新たにしました。私も 住まいづくりを通して
社会貢献ができるように 自分の職業に使命感をもって
今年も 一年頑張ろうという 意識を新たにしました
その後は 地元消防団の総会と新年会が自治会館であるのですが
こちらは 隊長さんに 事情をお知らせして会社に戻り
午後の 「家づくり勉強会」の会場設営に 栗東さきらに向かいます
1時かっきりに 勉強会スタート
内容は昨日と同じなのですが
本日は参加者が少なめでしたが かえって
しっかりと距離感をつめて セミナーが始まりました
人数が少ないと 逆に 反応がハッキリと 取れて
リアルタイムで 質問も 飛び出します
ついつい 熱がこもってしまって 時計を見ながらの
進行になりました
「まだまだ これからなんですが 大丈夫ですか?」
少し不安な部分もお持ちの Yさん いかがでしたでしょうか?
一生にそんなに何度も訪れない一大事業です慌てることはないです!
しっかりと自分のライフプランの一部として家づくりを考えて下さいネ
アンケートにも 励ましのコメントを頂き
このセミナーを続けていく為のエネルギーをもらったような気がします
地域も変えて 今年も開催していきます 機会があったら
またお越し下さい。

さあ明日からは、関連業者さんも本格始動 新年の挨拶来社の対応
が毎年の様に始まります。お客さま、当然大事ですが 協力業者あっての当社です
私達の理念に 4つの幸せ、、の項目があります
1、「お客様」
2、「協力業者」
3、「社員」
4、 そして「会社」   の幸せ
関連業者さん皆さんにお願いする事は いつも一緒

「今年もシッカリ取り組むんでシッカリ応援お願いします」

これ以上でも無ければ これ以下でも無い

求める姿勢を大切に
自分たちが今しなければならない事をシッカリ見つめ
使命感で 考動(考え動く) する

明日から「たかはし」は本格「始動」です